【火災保険】分譲マンションに住んでいる場合、火災保険の申込みはどうしたらよいですか?
分譲マンションのマンション管理組合が、共用部分を一括で補償する火災保険に加入しているかご確認ください。 ご確認いただいた、マンション管理組合の火災保険への加入状況に応じてお申込みください。... 詳細表示
【火災保険】所有している一戸建住宅の屋根にソーラーパネルをつけた場合、保険の対象となりますか?
保険の対象(建物)に含まれます。 保険契約後にソーラーパネルを設置した場合、保険金額の見直しが必要となる可能性があります。 詳細については「ご契約の代理店」へご連絡ください。 ... 詳細表示
【火災保険】マンションで風呂の水があふれたことによる水濡れ損害は、「住まいの保険」で補償されますか?
該当する状況をお選びください。 ※本記載は2025年10月1日改定を反映しています。 0216-ET54-B09020-202507 詳細表示
【火災保険】給排水設備事故の水濡れ等における、「給排水設備」とは具体的に何ですか?
下表の配管、タンク、機器、設備です。 ※「給排水設備事故の水濡(ぬ)れ等」の補償は、給排水設備自体に生じた事故については補償されません。 詳しくはご契約の代理店へお問い合わ... 詳細表示
【火災保険】日常生活で他人にケガをさせたり他人の物を壊してしまった場合の賠償責任は補償されますか?
個人賠償責任補償特約を付帯することで補償の対象となります。 ※本記載は2025年10月1日改定を反映しています。 0216-ET54-B22093-202507 詳細表示
【火災保険】中古住宅を保険の対象とした場合、「新価(再取得価額)」で補償されますか?
「トータルアシスト住まいの保険」の評価基準は再取得価額のみです。 中古住宅の場合は建築年・建築時における建築価額が分かっている場合は年次別指数法による評価を行います。 建築年・建築時における... 詳細表示
【火災保険】保険の対象となる家財とは、どのようなものがありますか?
次のうちいずれかに該当するものをいいます。 (1)建物内(軒下を含みます。)に収容される、生活用の家具、衣服、その他の生活に必要な動産 (2)敷地内に所在する動産である宅配ボックス (3)... 詳細表示
住まいの保険には「家賃収入補償特約」、「家主費用補償特約」、「建物管理賠償責任補償特約」がございます。 (1)家賃収入補償特約:火災等の事故によって貸家や貸しアパート等が損害を受けた場合に、復... 詳細表示
【火災保険】借家に損害が生じた場合、貸主への賠償を補償する保険はありますか?
「トータルアシスト住まいの保険」に「借家人賠償責任・修理費用補償特約」をご契約いただくと補償されます。 「借家人賠償責任・修理費用補償特約」では、偶然な事故によって借家に損害が生じた場合、「... 詳細表示
【火災保険】給排水設備の老朽化や腐食により亀裂が生じ、突発的に水が吹き出た場合、水濡れによる損害は補償されますか?
「盗難・水濡(ぬ)れ等リスク」を補償するタイプをご契約の場合、補償の対象となります。 ※ただし、給排水設備自体の損害は補償の対象外となります。 ... 詳細表示
87件中 51 - 60 件を表示