【自動車保険】車の使用目的を「日常・レジャー使用」で契約しています。「通勤」や「業務」で使用することになった場合、保険の変更手続きは必要ですか?
「通勤・通学」または「業務」でのご使用が「年間を通じて平均月15日以上」となる場合、「通勤・通学」「業務使用」への変更が必要です。 お車の使用目的の詳細は、以下のページをご確認... 詳細表示
【自動車事故】保険会社への事故連絡はどのようにしたらいいのでしょうか?
「東京海上日動マイページ」「ご契約の代理店」「事故受付センター(東京海上日動安心110番)」にて事故のご連絡を受け付けています。 ご希望のご連絡方法をお選びください。 詳細表示
【口座振替】残高不足のため保険料が引き落とされませんでした。支払い方法を教えてください。
原則、口座振替できなかった翌月に再度請求いたしますので、振替日の前営業日までに振替口座に保険料をご用意ください。 (再請求日を待たずにすぐお支払いいただく必要はございませんが、振替結果を必ずご... 詳細表示
自動車保険の解約手続きは下記の方法で受付しております。 (1)Webによるお手続き 東京海上日動のホームページから解約手続きを受付けています。 以下のリンクをクリックし、Web手続... 詳細表示
【自動車保険】一時帰省している子ども、別居の親族、友人が運転することになった場合、補償の対象になりますか?
補償の対象となる運転者の範囲を「本人限定特約」、「本人・夫婦限定特約」で限定していない場合は、補償されます。 ※年齢条件が適用されないため、運転者の年齢を問いません。 (年齢... 詳細表示
自賠責保険の解約は、Webでお手続きいただけます。 >廃車や重複契約で契約を解約したい なお、Webでのお手続きが難しい場合は以下リンク先より手続き書類をご請求いただけます。 ご請求受付後... 詳細表示
【自動車保険】車を買い替えました。保険の変更手続きは必要ですか?
はい、必要です。 東京海上日動のホームページにて受付を行い、代理店もしくは弊社からのご連絡をお待ちください。 お手続きには、納車日や新しいお車の情報(車検証情報等)が必要です... 詳細表示
【自動車保険】事故で保険金を請求した場合、保険料は高くなりますか?
多くの場合、次年度のご契約から保険料が高くなります。当年度の保険料は変わりません。 原則として、事故1件につき、次年度のノンフリート等級が3つもしくは1つ下がります。 等級が下が... 詳細表示
【自動車保険】「ノンフリート等級別割引・割増制度」とは、どのような制度ですか?
「等級」と「無事故・事故有の区分(事故有係数適用期間)」の組み合わせにより、保険料が割引・割増される制度です。 ご契約を他社から東京海上日動へ切り替える場合も、一定の条件を満たせば、等級・... 詳細表示
【自動車保険】契約内容変更後の内容が反映した保険証券が送られてきません。
変更後の内容を反映した保険証券は、お送りしておりません。 保険証券の代わりに、変更後の契約内容を記載した「自動車保険変更手続き完了のお知らせ(兼異動承認書)」をお送りしております。... 詳細表示
220件中 11 - 20 件を表示