【火災保険】賃貸住宅に入居していますが、エアコンや照明器具を所有している場合、どのように申し込めばよいですか?
エアコンや照明器具は「家財」の一部としてお申込みください。 0216-ET54-B22093-202507 詳細表示
【火災保険】マンションやアパートで、自分の専有部分から漏水させてしまい、階下の方に水濡れ損害が発生し、法律上の損害賠償責任を負った場合、火災保険で補償されますか?
階下への損害賠償は補償されません。 補償をご希望の場合は、「個人賠償責任補償特約」をあわせてご契約ください。 ... 詳細表示
【火災保険】賃貸住宅に入居予定です。「個人賠償責任補償特約」を契約していれば、「借家人賠償責任・修理費用補償特約」は必要ありませんか?
以下の費用をご希望の場合は借家人賠償責任・修理費用補償特約の付帯が必要となります。 (1)借家人賠償責任:貸主に対する法律上の賠償費用 (2)借家人修理費用:(1)以外の場合で、貸主との... 詳細表示
【地震保険】地震保険の保険料割引を受けたい場合どうすればよいですか。
保険料割引の適用にあたっては、割引の適用条件を満たすことを確認のうえ、所定の確認資料をご提出いただく必要があります。 地震保険の割引は次の4種類あります(これらの割引を重複して適用するこ... 詳細表示
【火災保険】個人賠償責任補償特約はだれが補償の対象になりますか。
下記に該当する方が補償の対象になります。 (1)本人 (2)本人の配偶者 (3)本人またはその配偶者の同居の親族 (4)本人またはその配偶者の別居の未婚の子 (5)本人が未成年者ま... 詳細表示
【地震保険】更新後の保険料が高くなりました。理由を教えてください。
一般的には「商品改定」や「保険料改定」が理由であると考えられます。 更新保険料の詳細については契約者ご本人様より「ご契約の代理店」にご連絡ください。 ※「ご契約の代理店」は、保険証券(または... 詳細表示
【口座振替】保険料の請求日(口座振替日)を変更することはできますか?
大変申し訳ありませんが、保険料の請求日(口座振替日)は金融機関によって決まっていますので、変更することはできません。 振替えができなかった場合は以下をご参照ください。 〉【口座振替】保険... 詳細表示
【地震保険】地震で損害を受けた場合、損害の程度の認定はどのように行われますか?
「地震保険損害認定基準」に従って行われます。 損害の認定基準について、詳しくはこちらをご参照ください。 >「全損」「半損(大半損、小半損)」「一部損」の、認定基準を教えてください。... 詳細表示
【地震保険】地震保険の保険金額は、契約の途中で変更できますか?
契約の途中でも変更できます。 ただし、地震保険の保険金額は、地震保険が付帯される火災保険の支払限度額(保険金額)の30%~50%の範囲内となります。また、同一敷地内に所在し、かつ、同一被... 詳細表示
【地震保険】火災保険を契約せずに、地震保険のみを契約できますか?
ご契約いただけません。 地震保険は単独でご契約いただけないため、火災保険とセットでご契約ください。 地震保険について、詳しくはこちらをご参照ください。 >地震保険 商品について ... 詳細表示
99件中 71 - 80 件を表示