【火災保険】外出先で自分の所有しているカメラを落として壊してしまいました。カメラの修理費用は補償してもらえますか?
持ち出し家財(携行品)については補償対象外となります。 ... 詳細表示
【火災保険】給排水管が破裂して室内が水浸しになり、「家財」が損傷した場合、補償されますか?
保険の対象に「家財」が含まれ、かつ「盗難・水濡(ぬ)れ等リスク」を補償するタイプをご契約の場合、補償の対象となります。 >事故のご報告はこちら ※本記載は2025年10月1日改定を... 詳細表示
【火災保険】隣の家が火事になり、自宅に燃え移った場合、隣の家の方に賠償してもらうことはできますか?
一般的に、賠償してもらうことはできません。 火災による延焼被害は「失火の責任に関する法律(失火法)」にて、火元に重大な過失*がない場合、賠償責任が発生しないことを定められています。 そのため... 詳細表示
【火災保険】親が所有している建物を対象に、子の自分が契約者として契約できますか?
契約できます。 ※第三者のためにする契約(被保険者を契約者以外とする契約)も可能です。 まずはお近くの代理店までご相談ください。 >代理店検索 ※本記載は2025年10月1日改... 詳細表示
【火災保険】保険の対象を譲渡します。手続き方法について教えてください。
ホームページで受付しております。 お手続きフォームはこちら お急ぎの場合は、契約者ご本人様より「ご契約の代理店」へご連絡ください。 ※「ご契約の代理店」は、保険証券(または保険契約継続... 詳細表示
【火災保険】 類焼損害補償特約では、道路の向かい側の家も補償の対象に含まれますか?
類焼損害補償特約で補償の対象となります。 ※本記載は2025年10月1日改定を反映しています。 0216-ET54-B22093-202507 詳細表示
【火災保険】自宅に雷が落ちエアコンが故障した場合、補償されますか?
火災リスクで補償の対象となります。 ※本記載は2025年10月1日改定を反映しています。 0216-ET54-B22093-202507 詳細表示
【火災保険】『トータルアシスト住まいの保険』は最長何年まで契約できますか?
以下のとおりです。 2022年10月1日以降始期契約:最長5年間(整数年) ※保険の対象に「商品・製品」を含む場合、保険期間は1年に限ります。 ※本記載は2025年10月1... 詳細表示
【火災保険】解約後に更新のご案内が届きました。理由を教えてください。
概ね満期の2ヵ月前に更新のご案内を発送しております。 発送スケジュールと解約日が近い場合には行き違いで更新のご案内をお届けしてしまう場合がございます。 ※本記載は2025年10月1日改定... 詳細表示
【口座振替】初回の口座振替日に引き落としされていない場合、どうしたらよいですか?
原則、口座振替できなかった翌月に再度請求いたしますので、振替日の前営業日までに振替口座に保険料をご用意ください。 ご請求保険料については、口座振替できなかった翌月中旬にお届けする「損害保険... 詳細表示
184件中 111 - 120 件を表示