【火災保険】マンションやアパートで、自分の専有部分から漏水させてしまい、階下の方に水濡れ損害が発生し、法律上の損害賠償責任を負った場合、火災保険で補償されますか?
階下への損害賠償は補償されません。 補償をご希望の場合は、「個人賠償責任補償特約」をあわせてご契約ください。 ... 詳細表示
【火災保険】個人賠償責任補償特約はだれが補償の対象になりますか。
下記に該当する方が補償の対象になります。 (1)本人 (2)本人の配偶者 (3)本人またはその配偶者の同居の親族 (4)本人またはその配偶者の別居の未婚の子 (5)本人が未成年者ま... 詳細表示
【地震保険】地震で損害を受けた後に地震保険を契約した場合、地震保険契約前に受けた損害は補償されますか?
地震保険のご契約前に受けた損害は補償されません。 ご契約後に発生した地震による損害から補償されます。 地震保険について、詳しくはこちらをご参照ください。 >地震... 詳細表示
【地震保険】地震により損害を受けました。片づけを進めても問題ありませんか?
損害状況を写真撮影していただければ、片づけを進めていただいても問題ありません。 ※すでに処分してしまっている等により写真撮影が困難な場合は、処分した物をメモいただき東京海上日動... 詳細表示
【地震保険】行政や自治体が行った被害調査(罹災証明書、応急危険度判定)をもとに、保険金を請求できますか?
ご請求いただけません。 行政や自治体が行う被害認定調査や応急危険度判定は、保険会社が行う地震保険の損害調査と目的や内容が異なるためです。 行政や自治体が行う被害認定調査の内容... 詳細表示
【地震保険】地震の被害を連絡した後、再度地震による被害を受けました。損害の認定はどうなりますか?
72時間以内に生じた2以上の地震による損害は「1回の地震による損害」とみなされ、一括して損害の認定が行われます。 72時間を超えて生じた2以上の地震による損害は、それぞれについて認定が行わ... 詳細表示
【地震保険】補償対象となるか確認してから修理をしたい場合、どうしたらよいですか?
補償対象となるかの判断にあたっては、立会等の損害確認が必要です。事故のご連絡がお済みでない場合には、東京海上日動へご連絡ください。 お手続きについて、詳しくはこちらをご参照くだ... 詳細表示
開示されません。 地震保険損害調査書や立会調査時のお写真は、地震保険金の「支払可否」や「算定」のみを目的に使用されます。 これ以外の目的に使用することを想定して作成・撮影していないた... 詳細表示
【地震保険】地震による損害は、地震保険ですべて補償されますか?
地震保険は地震、噴火またはこれらによる津波により保険の対象に所定の損害*が発生した場合に、それぞれの損害の程度に応じた保険金をお支払いします。 従って、「一部損」に至らない場合(例えば、窓ガラ... 詳細表示
【地震保険】地震で損害を受けた建物の修理費を、保険金として受け取れますか?
修理費としてのお支払いはありません。 保険金は、実際の「修理費」ではなく、地震保険保険金額の一定割合が支払われます。 保険金について、詳しくはこちらをご参照ください。 ... 詳細表示
98件中 1 - 10 件を表示