【保険料控除】年金払積立傷害保険の給付金を受給しているのですが、確定申告をする場合、どうしたらよいですか?
給付金受給中のお客様には、年金給付金の「給付金お支払い内容と税制上の取扱いに関するご案内」を送付いたします *ので、確定申告時にご利用ください。 ... 詳細表示
【保険料控除】火災保険に加入していますが、火災保険料は保険料控除の対象になりますか?
火災保険料については、保険料控除の対象とはなりません。 平成19年1月の国の税制改正により、損害保険料控除制度が廃止されました。 このため、従来は損害保険料控除の対象であった地震... 詳細表示
【保険料控除】積立保険の満期返れい金を受け取りました。確定申告をする場合、どうしたらよいですか?
東京海上日動から100万円超 *1の満期返れい金・解約返れい金をお支払いした場合、支払調書 *2を税務署へ提出した旨のご案内として、東京海上日動からお客様へ「満期返れい金等... 詳細表示
【保険料控除】長期一時払で契約している場合、地震保険料を払い込んだ年だけ保険料控除の対象となりますか?
ご契約の2年度目以降も保険料控除の対象となります。 この場合、「地震一時払保険料÷保険期間(年)」が、毎年の控除対象保険料となります。 控除対象保険料 詳細表示
【保険料控除】オーナーが居住していない賃貸アパートに地震保険を付保していますが、地震保険料控除の対象となりますか?
地震保険料控除の対象にはなりません。 地震保険料控除の対象となる保険料は、ご契約者様ご自身、もしくは契約者様と生計を共にされる配偶者その他の親族が所有し、常時住宅として使用されている建物... 詳細表示
【保険料控除】支払った保険料を必要経費として確定申告したいのですが、証明するものを発行してもらえますか?
1年契約の場合は保険料領収証で申告が可能な場合もございますので、まずは申告窓口(税務署)に、必要書類をご確認ください。 なお、証明する書類が必要な場合はご契約の営業店または代理店にお問... 詳細表示
【保険料控除】個人所有の別荘に地震保険を付保していますが、地震保険料控除の対象となりますか?
地震保険料控除の対象外となります。 別荘や空家のように、「常時住宅として使用している建物」に該当しないものは、地震保険料控除の対象にはなりません。 詳細表示
【保険料控除】介護費用保険に加入していますが、控除の対象になりますか?
介護費用保険、所得補償保険、医療保険、がん保険等は、生命保険料控除の対象となります。 詳細表示
【保険料控除】地震保険料控除制度の控除限度額はいくらですか?
所得税が5万円、住民税が2万5000円です。 地震保険料控除の控除額 詳細表示
【保険料控除】今年分の地震保険料控除証明書が届きません。いつ届きますか?
下記の場合が考えられます。ご契約内容をご確認ください。 1.「保険証券」と一緒に届いていませんか? ご契約・ご継続いただいた年は、「保険証券」(または「保険契約継続証」... 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示