マイページでご確認いただけます。 >マイページ 2019年1月1日改定を反映しています。 02AA-ET54-B07169-202007 詳細表示
【地震保険】地震で損害を受けた場合、損害の程度の認定はどのように行われますか?
「地震保険損害認定基準」に従って行われます。 損害の認定基準について、詳しくはこちらをご参照ください。 >「全損」「半損(大半損、小半損)」「一部損」の、認定基準を教え... 詳細表示
補償されません。 地震保険では、居住用の建物または家財を保険の対象としていますが、自動車や1個または1組あたり30万円を超える宝石や美術品等(高額貴金属等)は補償の対象外となり、地... 詳細表示
【地震保険】地震による火災で建物や家財が損害を受けた場合、補償されますか?
損害が認定基準を満たす場合は、補償されます。 損害の認定基準について、詳しくはこちらをご参照ください。 >「全損」「半損(大半損、小半損)」「一部損」の、認定基準を教え... 詳細表示
【地震保険】地震により電柱が倒れ建物や家財が損壊した場合、補償されますか?
損害が認定基準を満たす場合は、補償されます。 損害の認定基準について、詳しくはこちらをご参照ください。 >「全損」「半損(大半損、小半損)」「一部損」の、認定基準を教え... 詳細表示
【地震保険】地震で損害を受けた後に地震保険を契約した場合、地震保険契約前に受けた損害は補償されますか?
地震保険のご契約前に受けた損害は補償されません。 ご契約後に発生した地震による損害から補償されます。 地震保険について、詳しくはこちらをご参照ください。 >地震... 詳細表示
【地震保険】火災保険を契約せずに、地震保険のみを契約できますか?
ご契約いただけません。 地震保険は単独でご契約いただけないため、火災保険とセットでご契約ください。 地震保険について、詳しくはこちらをご参照ください。 >地震保険... 詳細表示
【保険料控除】今年7月に火災保険と合わせて地震保険に加入しました。控除証明書はいつ送られますか?
原則として、火災保険の「保険証券」(または「保険継続証」)に同封してお送りしております。 詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。 地震保険料控除証明書の種類 ※... 詳細表示
【地震保険】地震の被害を連絡した後、再度地震による被害を受けました。損害の認定はどうなりますか?
72時間以内に生じた2以上の地震による損害は「1回の地震による損害」とみなされ、一括して損害の認定が行われます。 72時間を超えて生じた2以上の地震による損害は、それぞれについて認定が行わ... 詳細表示
【地震保険】保険金を受け取った場合、地震保険の契約はどうなりますか?
該当する項目をお選びください。 2019年1月1日改定を反映しています。 02AA-ET54-B07169-202007 詳細表示
55件中 1 - 10 件を表示