【火災保険】インターネットで、火災保険の見積りはできますか?
【新規契約】 インターネットでのお見積りはできません。 お近くの代理店にて承ります。 >代理店検索 【更新契約】 インターネットで更新保険料のお見積りはできません。「ご契... 詳細表示
【火災保険】家財の保険に入りたいのですが、『トータルアシスト住まいの保険』の契約はできますか?
「家財」を保険の対象としたご契約が可能です。 ... 詳細表示
保険期間は、1年から5年までの整数年(1か月や半年は不可)*からお選びいただけます。 ※保険の対象に「商品・製品」を含む場合、保険期間は1年に限ります。 「トータルアシスト住まいの保... 詳細表示
【火災保険】申込みは、代理人(契約者本人以外)ができますか?
ご契約の締結は、ご契約者本人と手続きを行うことが原則です。 なお代理人(配偶者など)によるお手続きの可否は、お客様の状況によって異なります。 詳しくは代理店または営業店へお問い合わせください... 詳細表示
【火災保険】分譲マンションに住んでいる場合、火災保険の申込みはどうしたらよいですか?
分譲マンションのマンション管理組合が、共用部分を一括で補償する火災保険に加入しているかご確認ください。 ご確認いただいた、マンション管理組合の火災保険への加入状況に応じてお申込みください。... 詳細表示
【火災保険】古い建物でも、『トータルアシスト住まいの保険』を契約できますか?
築年数が長い建物でも補修維持管理が適切に施されており、現に使用されている建物であれば契約できます。 実際の使用状況やメンテナンスの状況を確認させていただく必要がありますので、まずはお近くの代理... 詳細表示
建物の構造級別は「コンクリート造」「鉄骨造」「木造」といった【柱】の種類と耐火基準に着目して判定します。 ※本記載は2025年10月1日改定を反映しています。 0216-ET54-B22... 詳細表示
【火災保険】親が所有している建物を対象に、子の自分が契約者として契約できますか?
契約できます。 ※第三者のためにする契約(被保険者を契約者以外とする契約)も可能です。 まずはお近くの代理店までご相談ください。 >代理店検索 ※本記載は2025年10月1日改... 詳細表示
【火災保険】必要書類を提出してから保険金支払まで、どのくらい日数がかかりますか?
保険金のお支払までに要する日数は事案毎に異なります。 事故の担当者までご確認ください。 ※本記載は2025年10月1日改定を反映しています。 詳細表示
【火災保険】「トータルアシスト住まいの保険」の支払限度額(保険金額)の設定方法を教えてください
お調べの支払限度額(保険金額)をお選びください。 ※本記載は2025年10月1日改定を反映しています。 0216-ET54-B09020-202507 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示