「相続人へのご契約名義の変更手続」が必要になります。 お手続きについてはホームページにて受付しております。 お手続きフォームはこちら 保険をご解約する場合も、ご契約名義の変更手続が必要... 詳細表示
【超保険】契約者が亡くなりました。保険の手続きはどのようにしたらよいですか。
ご契約名義等について、法定相続人へ変更する手続きが必要です。 また、保険を解約される場合も、一旦ご契約名義を相続される方に変更したうえでお手続きいただくこととなります。 お... 詳細表示
【ご契約内容のお知らせ】保険期間の途中で、保険料の払込方法を変更できますか?
火災保険(または主契約)保険期間の途中で払込方法の変更はできません。 次回の更新手続き時にご変更いただけますので、「ご契約の代理店」へご連絡ください。 (保険期間が2年以上のご契約の場合は、... 詳細表示
【支払調書】積立保険の満期返れい金を受け取りました。確定申告をする場合、どうしたらよいですか?
東京海上日動から、同一人に対してその年の合計が100万円超の満期返れい金(解約返れい金等を含む)をお支払いした場合、支払調書*1を税務署へ提出いたします。 その場合、お客様へは東京海上日動から... 詳細表示
【支払調書】年金払積立傷害保険の給付金を受け取った場合、確定申告はどうすればよいですか?
給付金をお支払いした場合、東京海上日動から税務署に「支払調書」を提出いたします。その際、ご契約者様には「給付金お支払い内容と税制上のお取り扱いに関するご案内」を送付いたします。 確定申告が... 詳細表示
保険契約にオプションで付けていただいている特約です。 詳しくは保険証券をご確認ください。 詳細表示
【地震保険】「地震保険継続証」が届きましたが、地震保険料を分割払いにすることはできますか?
主契約である火災保険のお支払いが「一時払」の場合、地震保険料のお支払いを「分割払い」に変更することはできません。 ただし、長期(6年以上)の火災保険にご加入のお客様で、地震保険期間が5年間... 詳細表示
【ご契約内容のお知らせ】「ご契約内容のお知らせ」に補償内容が記載されています。○がついている項目は補償されるのですか?
○のついている項目について補償いたします。 補償項目は、「火災リスク」「風災・雹災・雪災リスク」「水災リスク」「盗難・水濡れリスク」「破損等リスク」の5つに分かれております。詳しくは保険証券を... 詳細表示
【地震保険】「地震保険継続証」地震保険の契約内容(保険期間・保険金額等)を変更した場合の保険料を見積もりしてもらえますか?
ご契約の代理店へご連絡ください。 ※「ご契約の代理店」の連絡先は、保険証券(または保険契約継続証)や更新のご案内類に掲載されています。 ※「ご契約の代理店」がご不明な場合は、はがきの二次... 詳細表示
【ご契約内容のお知らせ】「ご契約内容のお知らせ」が届きましたが、火災保険を解約したいです。
ホームページで受付しております。 >お手続きフォームへ進む 後日代理店もしくは営業店より契約者様宛にご連絡いたします。 ※「ご契約の代理店」がご不明な場合は、はがきの二次元コード... 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示