【自賠責保険】ひき逃げ事故に遭いました。自分が加入している自賠責保険から補償されますか?
自賠責保険は、人身事故によって相手の方におケガを負わせてしまった場合の賠償責任を補償する保険です。したがいましてご自身が被害者となった場合は相手方の保険(自賠責保険や自動車保険)から補償を受... 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険がついていない車にはねられてケガをしました。何か賠償してもらえる制度はありませんか?
相手の車が無保険車(自賠責保険に加入していない)である、あるいは、ひき逃げ事故などで、相手の自賠責保険から賠償が受けられないケースにおきましては、被害者の方から政府の保障事業にご請求いただく制度... 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険を解約するにあたり、契約当初に支払った保険料と比較して返れい金の額が少ないように思います。なぜでしょうか?
自賠責保険の保険料には、保険金の支払いに充てられる費用のほか、保険会社の諸経費(代理店手数料・契約引受・内容変更等に係る費用)等も含まれています。 解約返れい金につきましては、ご契... 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険に加入したいのですが、保険料を教えてください。
自賠責保険料は、下表をご参照ください。 この保険料は、2024年4月以降始期の契約に適用いたします。 また、使用の本拠地が、沖縄県、離島など一部地域については、下表の保険料とは異なります。 ... 詳細表示
【自賠責保険】物損事故(対物事故)を起こしてしまいました。自賠責保険の補償の対象になりますか?
自賠責保険で保険金お支払いの対象となるのは人身事故による損害に限られ、物損事故による損害は対象となりません。 物損事故に関しましては、任意保険(自動車保険)で対応することになりますので、任... 詳細表示
【自賠責保険】バイクの構造上、自賠責証明書をバイクに備え付けることができないが、携行する必要はありますか?
はい、バイクを運行する際は、自賠責証明書を携行する必要があります。 ただし、自賠責証明書を備え付けることが構造上困難であると認められるバイクや原付(一般原付・特定小型原付)*につい... 詳細表示
【自賠責保険】車を譲り受けました。これから自賠責保険の名義変更の手続きを行う予定ですが、手続きが完了するまでの間も補償は有効ですか?
はい、自賠責保険の名義が異なっていても補償に影響はございません。 自賠責保険における被保険者(補償の対象となる方)は、ご契約のお車の「保有者」と「運転者」です。 自賠責保険の名義が異なっ... 詳細表示
【自賠責保険】父が保険契約者のバイクに息子が乗っても自賠責保険の補償を受けられますか?
はい、どなたが運転されても補償を受けられます。 自賠責保険は車両を対象とする保険ですので、運転される方にかかわらず補償されます。 0193-ET54-B23034-202307 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険には、自動車保険のような運転者や年齢の制限はありますか?
いいえ、ありません。 自賠責保険はご契約のお車(バイク)にかけられている保険ですので、運転される方に制限はありません。 詳細表示
【自賠責保険】契約者以外が運転しても自賠責保険で補償されますか?
はい、補償されます。 自動車・二輪自動車の運行によって他人を負傷させたり、死亡させたりしたために、被保険者が損害賠償責任を負う場合の損害について保険金等をお支払いします。 詳しくは、下記... 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示