【自動車保険】「ノンフリート等級別割引・割増制度」とは、どのような制度ですか?
「等級」と「無事故・事故有の区分(事故有係数適用期間)」の組み合わせにより、保険料が割引・割増される制度です。 ご契約を他社から東京海上日動へ切り替える場合も、一定の条件を満たせば、等級・... 詳細表示
【自動車保険】運転する人の範囲(本人、夫婦のみ等)や年齢を限定する場合、割引はありますか?
はい、ございます。運転する方の範囲や年齢を限定する特約をセットすることで、保険料が割安になります。 ・本人限定特約(本人限定割引) ・本人・夫婦限定特約(本人・夫婦限定割... 詳細表示
事故有の場合、無事故のときより低い割引率が適用されます。 この低い割引率が適用される期間のことを「事故有係数適用期間」といいます。 自動車保険は同じ等級でも、無事故と事故有の場合とで割増引率... 詳細表示
該当する項目をご選択ください。 ※本記載は2026年1月1日改定を反映しています。 0193-ET37-B07283-202510 詳細表示
【自動車保険】運転する人の範囲を限定する場合、誰に限定すると割引がありますか?
「記名被保険者本人のみ」または「記名被保険者とその配偶者の方のみ」に限定した場合、割引がございます。 記名被保険者本人のみの場合は「本人限定特約」、記名被保険者とその配偶者の方のみの場合は「本... 詳細表示
複数所有新規特則(セカンドカー割引)、「ノンフリート多数割引」があります。 ・「複数所有新規特則(セカンドカー割引)」 2台目のお車に7等級(S)が適用され、初めてのご契約の6等級(... 詳細表示
【自動車保険】車を3台所有し、使用しています。まとめて自動車保険を契約すると何か特典はありますか?
「ミニフリート」でご契約いただくことで保険料が割安になります(ノンフリート契約に限ります。)。 「ミニフリート」とは、始期日時点でご契約者を記名被保険者として*1、1保険証券で2台以上まと... 詳細表示
【自動車保険】2台目の車を買いました。自動車保険を契約する場合に優遇措置(割引)等はありますか?
新たに自動車保険をご契約いただく場合、通常は6等級(S)(事故有係数適用期間0年)が適用されますが、既に自動車保険をご契約(ノンフリート契約に限ります。東京海上日動以外の保険会社との保険契約... 詳細表示
【自動車保険】AEB(衝突被害軽減ブレーキ)の装着に対して、割引はありますか?
「ASV割引」がございます。 下記の条件をいずれも満たす場合、自動車保険料全体に割引率9%が適用*されます。 *保険料全体が対象です。なお、一部の特約の保険料には適用されません。 ... 詳細表示
【自動車保険】福祉車両割引の対象となる車両か、確認する方法を教えてください。
「車体の形状」または「消費税」をご確認ください。 車体の形状は、ご契約のお車の自動車検査証等の「車体の形状」をご確認いただき、 「身体障害者輸送車」または「車いす移動車」であることを... 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示