下記をご参照ください。なお、「車種」「保険開始日」「保険期間」「解約日から満期日までの残り期間(未経過期間)」により異なります。 <保険の始期が2021年(令和3年)4月1日~2023年(... 詳細表示
【自賠責保険】契約者が死亡しました。自賠責保険はどうすればよいですか?
お悔やみ申し上げます。 車(バイク)を廃車した場合 解約返還金をお受け取りをされる方へ権利を譲渡した上で、解約手続を行っていただきます。 >廃車や重複契約で契約を解約したい ... 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険でもロードサービスは利用できますか?
いいえ、自賠責保険では、ロードアシスト(ロードサービス)はご利用いただけません。 0193-ET54-B23034-202307 詳細表示
いいえ、自賠責保険のご契約では保険会社がお客様に代わって示談交渉を行うことができません。 0193-ET54-B23034-202307 詳細表示
【自賠責保険】車検証などの提出書類は、コピーや写真でも可能でしょうか?
はい、コピーや写真でお手続は可能です。 写真につきましては、確認書類原本の全体が1枚に収まるように印刷したものでご提出をお願いいたします。 詳細表示
【自賠責保険】災害により、保険契約に関する手がかりを失ってしまった。(契約有無も含めて)契約内容を確認したい。
被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 弊社でのご加入の場合、お車の情報がわかるものをお手元に、カスタマーセンターまでお電話ください。 >カスタマーセンター ご加入... 詳細表示
【自賠責保険】原付・バイク(自賠責証明書・ステッカーを含む)が盗まれてしまいました。自賠責保険の手続きはどのようにしたらよいですか?
盗難に遭った場合の手続きを以下にご案内いたします。 【盗難に遭ってしまったら...】 1 警察署に盗難の届け出を行い、盗難証明書(または盗難の受理番号)を交付してもらう 2 盗難証... 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険の補償内容や保険料は全社共通ですか?
はい、自賠責保険は自動車損害賠償保障法(自賠法)により加入が義務付けられている「強制保険」ですので、補償内容や保険料は全社共通です。 詳細表示
【自賠責保険】契約者が個人の場合、承認請求書には認印の押印が可能でしょうか?
はい、認印の押印が可能です。 個人のお客様の場合、フルネームの署名であれば、押印がなくてもお手続は可能です。 権利譲渡手続で譲渡人の譲渡意思確認書類が印鑑証明書の場合には、実印での押印が... 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険を解約した場合、解約に伴う返戻金がわかる書類はもらえますか?
はい、ハガキをお送りしています。 東京海上日動へ郵送で解約書類を郵送頂いた場合、当社から解約返戻金を振込後、3週間ほどで返戻金額を記載したハガキをお届けいたします。 詳細表示
126件中 71 - 80 件を表示