7件中 1 - 7 件を表示
下記の場合が考えられます。ご契約内容をご確認ください。 1「保険証券」と一緒に届いていませんか? ご契約・ご継続いた... 詳細表示
1「この証明書は、ご使用できません。」と記載されている場合であっても、下記に該当するご契約は、地震保険料控除の対象となります。別途、10月下旬頃に... 詳細表示
今年7月に火災保険と合わせて地震保険に加入しました。控除証明書はいつ送られますか?
原則として、火災保険の「保険証券」(または「保険継続証」)に同封してお送りしております。 詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。 地震保険料控除証明... 詳細表示
「保険証券」と一緒に控除証明書が届きましたが、控除対象年が表示されていませんでした。何年の控除に使用できますか?
12月始期で、保険料をクレジットカード払、コンビニ払(払込取扱票払)、請求書払でお払込みいただく以下のご契約につきましては、12月または1月に初回保険料をお払込みいただくこととなります。当... 詳細表示
長期で契約している場合、2年目以降の控除証明書はいつ発行されますか?
10月下旬頃に 「地震保険料控除証明書ハガキ」 をお送りします。 詳細は下記リンク先をご参照ください。 地震保険料控除証明書の種類... 詳細表示
昨年は長期損害保険料(経過措置)の「地震保険料控除証明書」が届いたのに、今年は届きません。なぜですか?
長期損害保険料(経過措置)の控除対象となるためには、保険料の変更が生じる契約内容変更のないことが条件となります。契約内容変更に伴い保険料が変更になった場合は、その年の年初に遡って長期損害保険料(... 詳細表示
ローンで質権が設定されている長期火災保険にセットされる地震保険の場合、控除証明書はどのように発行されますか?
初年度は、火災保険の「保険証券」(または「保険契約継続証」)の写しに同封してお送りしております。 なお、2年目以降は、10月下旬頃に 「地震保険料控除証明書ハガキ... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示