【地震保険】「家財」を保険の対象としており、地震により食器のみが割れた場合、補償されますか?
食器のみの損害でも、損害の認定基準を満たせば補償の対象となります。 ※家財の損害が「家財全体の時価の10%以上」となった場合に補償対象となります。 損害の認定基準やお支払いす... 詳細表示
【ちょいのり保険】パスワードを忘れてしまったのですがどうすればよいでしょうか?
ご使用の端末の通信会社によって異なります。 以下よりお選びください。 0111-ET54-B17039-202008 詳細表示
解約や満期にて中断した契約の等級を、新たなご契約に引き継げる制度です。 下記条件のいずれかを満たした場合、「中断制度」を利用することで解約時の等級をキープし、再契約の際に引き継... 詳細表示
【地震保険】口座振替契約の場合、保険料の口座振替日(引落日)はいつですか?
原則、毎月26日が引落日となりますが、金融機関によっては27日になる場合がございます。なお、引落日が土日祝の場合は翌営業日となります。 また、団体扱・集団扱特約がセットされた契約において... 詳細表示
【自動車保険】ノンフリート等級別割引・割増制度の「等級」とは何ですか?
事故有無に基づき、1等級から20等級まで区分したものです。 等級の決定方法は、更新前のご契約の保険期間によって異なります。 該当するご契約をお選びください。 ... 詳細表示
【自賠責保険】自賠責保険を解約するにあたり、契約当初に支払った保険料と比較して返れい金の額が少ないように思います。なぜでしょうか?
自賠責保険の保険料には、保険金の支払いに充てられる費用のほか、保険会社の諸経費(代理店手数料・契約引受・内容変更等に係る費用)等も含まれています。 解約返れい金につきましては、ご契... 詳細表示
【ちょいのり保険】ちょいのり保険の対象となる自動車はどのような車でしょうか?
自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)*が対象です。 *3、5、7ナンバーであり、かつ、ナンバープレートが「白地に緑文字」または「黄地に黒文字」の自動車です。 ただし、以... 詳細表示
【地震保険】地震に遭い損害を受けました。どうしたらよいですか?
「マイページ」または「事故受付センター(東京海上日動安心110番)」にて事故のご連絡を受け付けています。 ご希望のお手続方法をお選びください。 2022年10月1... 詳細表示
【火災保険】保険期間の途中で、保険料の払込方法を変更できますか。
保険期間の途中で払込方法の変更はできません。 次回の更新手続き時にご変更いただけますので、「ご契約の代理店」へご連絡ください。 (保険期間が2年以上のご契約の場合は、各保険... 詳細表示
【自動車保険】ファミリーバイク特約で補償対象となるバイクについて教えてください。
原動機付自転車が補償対象となります(総排気量125cc以下の二輪を含みます。ただし、総排気量50cc超125cc以下の側車付二輪を除きます。)。 「ファミリーバイク特約」につい... 詳細表示
865件中 71 - 80 件を表示